1月のオンライン研修講座のお知らせ


昨年中は、お忙しいところ研修にご参加いただき、ありがとうございました。

昨年から私たち結婚相談業も、これまでと異なる点に注意しなければならないことが増えています。

皆さまからのJLCAへのご相談内容も、以前と比べ大きく変化してきています。

研修でお届けする内容や、新たなテーマの研修等、皆さまからのご相談内容から作成したものが多くあります。

本年も皆様の結婚相談所運営の役立つ様々な研修をお届けしてまいりたいと思いますので、是非皆さまご参加の上、テーマのご要望などお気軽にお寄せ下さい!

 
早速ではございますが、2025年1月 は以下の各研修を予定しております。

  
1月のオンライン研修講座のお知らせ

  
本年も【 追加開催 】いたします。。

12月に開催しました、月別テーマ研修。

・メール・SNS等でのカウンセリング 研修

・JLCA通信12月号解説講座 「役務提供期間の更新について」。更に「結婚を決断したキッカケは」【よろず相談会mini】他。

を1月24日(金)の昼・夜開催致します。

12月に参加できなかった方は、是非ご参加ください!

12月に既にご参加いただいた方も、もちろん参加可能です。

参加申請など不要ですので、「一回聞いたけど復習に」「実は質問したいことがあった!」という参加も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください。

  
そして2025年1月は!

入会・退会 対応の注意点研修 2025

を開催いたします!

昨年も沢山のクレーマーや、カスハラに対するご相談がありました…。

そこで!本年もこちらの研修からスタート致します!

 
様々な注意点がありながらも、結婚相談所は時としてこれらのような判断が必要になるときがございます。

2025年版にアップデートした内容となっております。是非この機会にご参加ください!

  
今月も鋭意作成中のJLCA通信1月号。

事例解説は「書面(データ)交付に関する質問について」をお届けする予定で作成を進めております。

「クラウドサインを使えば大丈夫って聞いたんだけど…。」

「郵送の手順と同じでいいの?」

「データを送る時は、署名はどうするの?」

等々、実際にデータ交付を「やってみよう!」と思われた際に「そういえばこれって…?」ということが多々あります。

紙面ではそれらの点の解説をお届け致しますが、解説講座では紙面より、詳しく、過去のご質問点なども盛り込んでより詳しい解説をお届けする予定です。

その他、今回も様々なデータと、よもやま話 盛り沢山でお届けする予定です。

参加いただいた方には、研修でご紹介した各データを差し上げておりますので、是非ご参加ください!

結婚相談業コンプライアンス基礎研修 令和7年1~4月の開催日程を公開しました!

結婚相談業の運営に必須の4つの法律。

特定商取引法

消費者契約法

個人情報保護法

景品表示法

の基礎を習得!


更に!安心・安全な結婚相談所運営に必要不可欠である「証明書類」、そしてプロフィールシートに欄がない個人情報・人権への配慮まで、あらゆる知識を網羅いただく「結婚相談業コンプライアンス基礎研修」!

令和7年の1月から4月までの開催日程が決まりました!

 
結婚相談業コンプライアンス基礎研修のご案内_20230807
※画像クリックでご案内が表示されます。

 
 
受講いただいた方には以下の特典もございます。

 
受講者特典も盛り沢山です!

 
【開催日程】

1月13日(月)  2月6日(木)  3月6日(木) 4月10日(木)

  
講座の内容や受講に関してのご質問がありましたら、事務局までお気軽にお問い合わせ下さい!

 
○お申し込み
お申し込みはこちらから
上の「お申し込みはこちらから」をクリックして頂き、必要事項ご入力の上「確認」ボタンを選択して下さい。

マル適マークCMS 新規認証発行のお知らせ

マル適マークCMSの発行について、有識者を交えた「審査委員会」を開催し、最終審査の結果、今回新たに4事業所に認証発行となっております!

マル適マークCMS

  
1. 結婚相談所ぽかマリ(東京都)
  https://pokamari.com/
 
2. 縁多結婚相談所(大阪府)
  https://www.enta-sonodance.jp/
 
3. 黄色いリボン(愛知県)
  https://www.kiiroiribon.jp/
 
4. 結婚相談所「stage up」(東京都)
  https://www.11en.jp/
 
 
※ 審査委員会 提出順
 
 
 
結婚相談所の事業者の皆さまには
マル適マークCMSは結婚相談所が守るべき法律(特定商取引法・消費者契約法・個人情報保護法等)の他、更に結婚相談所ならではの注意点について審査をさせていただき、改善の後に発行となります。

「なぜ、そのような対応をする必要があるのか?」「具体的にどうすればいいのか」
等々、法律を守る理由から対応について、また実際に業界で起きたトラブルとその対策についても幅広くお話しさせていただき、結婚相談所自身がトラブルを予防する運営となるようサポートの意味もあります。

審査についてご不安な点、またご不明な点などありましたら、
電 話 : 070-4333-0446
メール : info@counselors.jp
までお気軽にご連絡下さい。

 
更にマル適マークCMSの審査の内容を解説する、オンライン説明会も実施しております!

説明会はマル適マークを取得していない方も自由に参加できる、毎月テーマが変わるオープン勉強会とセットになっていますので、興味のある方は是非ご参加ください!

次回は

JLCA 結婚相談所運営オープン勉強会_20250129

です。参加方法は参加の旨を「info@counselors.jp」にメールするのみですので、こちらも是非お気軽にご参加下さい!
※ 以下のミーティングID、またはURLから直接ご参加いただけます!

ミーティングID:884 1896 5052

URL:https://us06web.zoom.us/j/88418965052

 
何でもお答えいたします!

  
【マル適マークCMS 審査の流れや内容につきましてはコチラでもご覧いただけます】


 
【マル適マークCMS」の取得申請を希望される事業者様は、以下をクリックして下さい】
マル適マークCMSの取得申請はコチラ

 
 
消費者の皆さまには
結婚相談所は開業規制がありません。

 
ですので・・・。

 
結婚相談所が守らなければならない主な法律

 
主にこれらの法律を、どの結婚相談所がキチンと守って運営しているか分かりません。

 
結婚相談所をご利用の際は、厳しい審査を経て、法令順守、確かな本人確認を行っているマル適マークCMSを取得している結婚相談所のご利用を是非ご検討ください!

 
現在マル適マークCMSを取得している結婚相談所はコチラから
マル適マークCMS 認証事業所一覧

年末年始休業のお知らせ

日頃より当協会の活動にご理解、ご支援をいただきありがとうございます。

当協会では誠に勝手ながら、年末年始の下記期間を休業とさせていただきます。

 
□ 休業日
令和6年12月28日(土) ~ 令和7年1月5日(日)
(※通常受付開始日  令和7年1月6日(月))

 
■ 休業期間中のお電話・メールでのお問い合せについて
休業日、お電話でのお問い合わせは受付できません。
お手数ですが令和7年1月6日(月)以降にお問い合わせいただけますよう、お願い致します。

休業日に頂きましたメールへのご返答は、令和7年1月6日(月)以降から順次行ってまいります。

 
期間中はご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

今後とも日本ライフデザインカウンセラー協会を宜しくお願い申し上げます。

敬具

【1月29日】JLCA 結婚相談所運営オープン勉強会 + マル適マークCMS説明会 を開催します!

マル適マークCMSを取得している・していないに関わらず、どなたでも参加できる「JLCA 結婚相談所運営オープン勉強会」を開催致します!

 
JLCA 結婚相談所運営オープン勉強会_20250129

※ 以下のミーティングID、またはURLから直接ご参加いただけます!

ミーティングID:884 1896 5052

URL:https://us06web.zoom.us/j/884 1896 5052

  
今回のテーマも…特定商取引法を遵守する結婚相談所にとって、非常に重要なテーマ、

「クーリング・オフについて」です!
※コンプライアンス基礎研修と一部異なる内容です。

「クーリング・オフは分ったけど、お相手がいる結婚相談所で…」

等々、実は注意すべき点が多いところです。

流石にこれは…という例外はあるか

相談所側の損失は?

過去の判例

等、クーリング・オフについて、しっかり解説させていただきます!

  
JLCAは申請いただいた結婚相談所に、審査・最終審査の後にマル適マークCMSを認証発行する第三者認証機関です。

※ マル適マークCMSについてはこちら

※ マル適マークCMSを取得している結婚相談所についてはこちら

審査の際に様々なコンサルもさせていただくのですが、認証を取得いただいた結婚相談所の皆様から、日々様々なご相談もいただきます。

JLCAは、それらのご相談に対応させていただく他、認証発行した結婚相談所を運営皆様に向けて、毎月様々な法律、トラブル予防、その他の様々な情報を、JLCA通信やオンライン研修という形で発信しています。

オープン勉強会はその一部を開放し、マル適マークを取得していない結婚相談所の方も参加できる研修です。

結婚相談業は、開業規制等はありませんが、開業した後は守らなければならない法律が少なからずあります。

法律を守った安心・安全な運営のご一助となる内容となっておりますので、結婚相談所を運営されている方は、是非お気軽にご参加ください!

 
またマル適マークCMSについての説明会も同時開催となりますので、マル適マークについて、

 
✔ なぜマル適マークCMSはあるのか

✔ 「審査」とは?どんなところを見るの?

✔ 「落ちる」ってあるの?

✔ 費用はどれくらい掛かるの?

✔ 発行までどれくらいの期間があるの?

等々についても、詳しくお話しさせていただきます!

当日は様々なご質問にもお答えしておりますので、参加中チャット等についてお気軽にご質問いただけます。

※ 参加された方に対し、後日の取得の勧誘や、その他個別のご連絡などは一切行っておりません。

何でもお答えいたします!

メール・SNS等でのカウンセリング 研修 を開催いたします!

12月の月別テーマ研修は、

 
メール・SNS等でのカウンセリング 研修

 
を開催致します!

 
対面やオンラインでのカウンセリングもされていると思いますが、会員とのやり取りはメールやSNS、連盟システム内のメッセージが多くないでしょうか。

そこで問題となるのが、文字・テキストで記載したメッセージです。

普段話しているように書いても、相手に伝わる印象が大きく変わり

「なんか事務的…」

「冷たく感じる…」

と感じられ、段々関係性が悪化してトラブル。ということも少なくありません。

そこで今回は!文字・テキストで会員とやり取りする際、全く意図せずにトラブルや、会員との関係性悪化、といったことにならないよう、

メール・SNS等でのカウンセリング の注意点を解説いたします!

是非ご参加のうえ、対応のご相談などありましたら、ダイレクトメッセ―ジで当日お寄せください!(お名前読まずに回答します。)

 
2024年12月20日(金) 19:00~20:00

2024年12月23日(月) 14:00~15:00

 
 
是非ご参加ください!
 

また研修に参加するためのZoom IDにつきましては、info@counselors.jp にお問い合わせいただけましたら、メールでもお送り致しますので是非ご連絡ください。

私たちが消費者として被害に遭わない為に! 研修 + JLCA通信12月号 解説講座を開催いたします!

JLCA通信12月号解説講座

 
20日は!

JLCA 私たちが消費者として被害に遭わない為に! 研修

を開催いたします!

私たちは結婚相談所として、お客様と成婚を目指す【事業者】ですが、

もう一方で、様々な商品を購入したり、サービスの契約を結ぶ【消費者】でもあります。

昨今は様々な詐欺事件・トラブルが多発しており、いつ私たちが被害者にならないとも限りません!

そこ本研修では、消費生活アドバイザー 北﨑裕紀子氏 に登壇いただき、

私たちが被害者にならないように!消費者として今 注意すべきこと

消費生活センター等の消費者行政機関について

などお話しいただきます。結婚相談所のトラブル事例などもお話しいただく予定ですので、是非ご参加ください!

※ 本研修は12月20日のみの開催となります。1月に追加開催もございませんので、ご注意ください。

 
また、15時から予定のJLCA通信12月号解説講座では、

JLCA通信12月号の事例解説「役務提供期間の更新について」についてを中心にお届けします!

「更新の際は、再度契約を交わした方いいの?」

「自動更新は何も通知しなくていいの?」

「更新料って取らなくてもいいの?」

等々、会員の更新時期がきて、ふと「あれ?」となりご質問いただくことが多いポイントです!

期間を無期限の場合の費用に関する注意点や、2年目の費用について等、紹介しきれなかった皆さまからのご質問の回答を詳しく解説します!

 
そして今年4月に開催してご好評いただいた、結婚相談業よろず相談会の mini を開催いたします!どんなことでもお気軽ご質問ください!

【年末】結婚相談業よろず相談会【mini】

 
また、ご参加いただいた方には2024年にJLCA通信解説講座でご紹介した、全データ資料を差し上げます!

ご希望の方は講座にご参加後、資料希望の旨をメールください。

 

※ 参加方法等につきましては、お手元にあるJLCA通信12月号に記載のZoom IDから直接ご参加いただくか、

事務局までZoomID確認のご連絡をお願い致します!

JLCA通信(2024年12月号)を発行しました!

 「JLCA通信 12月号」を発行しました!
  JLCA通信(令和6年12月号)


12月号は、以下の内容をお届けしております!

1 結婚相談所のトラブルと対策 第116回 役務提供期間の更新について
 
2 「いい夫婦の日」に関するアンケート調査結果を公表
 
3 「マル適マークCMS」新規認証発行のお知らせ


今回は契約期間?役務提供期間?は1年なの??


という皆さまより頂いたご質問を中心に【更新】に関連したトラブルや注意点の解説をしております。


紙面でもいくつかトラブル事例をご紹介しておりますが、
今回は特に紙面ではお伝えしきれない様々なトラブルやトラブル予防について解説いたしますので、是非ご参加ください!
 
そして11月22日の「いい夫婦の日」に合わせ、明治安田生命保険相互会社が夫婦関係円満について等のアンケート調査結果を公表しています。


既婚者の方への「夫婦円満ですか?」から、


円満の為に必要だと思うこと。夫婦関係で不安なこと。等々、


これからご成婚される方にも、ご成婚されて円満な夫婦関係を継続した方にも、興味深い結果となっております!


是非ご一読ください。




   

今回も掲載内容については、オンライン解説講座で更に詳しくさせていただきます。毎月のオンライン研修に参加をお願い致します。


12月のオンライン研修講座のお知らせ

12月のオンライン研修講座のお知らせ

12月のオンライン研修講座の予定をお知らせ致します!

  
12月のオンライン研修講座のお知らせ

※ 研修への参加は無料です!

※ 参加のID等につきましては、お手元に届く「JLCA通信12月号」にてご確認下さい。

 
今月も【 追加開催のお知らせ 】です。

11月に開催しました、

JLCA通信11月号解説講座 背中を押すと不安を煽る の注意点。更に「結婚相談所を利用して良かったポイント」「登録先は複数でも概要・契約書は1枚でいいの?」他をお届けします!

更に月別テーマ研修

プロフィールにない個人情報と人権の注意点 研修 2024

を12月18日(水)の昼・夜開催致します。

11月に参加できなかった方は、是非ご参加ください!

11月に既にご参加いただいた方も、もちろん参加可能です。

参加申請など不要ですので、「一回聞いたけど復習に」「実は質問したいことがあった!」という参加も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください。

 

そして12月は!

JLCA 私たちが消費者として被害に遭わない為に! 研修

を開催いたします!

私たちは結婚相談所として、お客様と成婚を目指す【事業者】ですが、

もう一方で、様々な商品を購入したり、サービスの契約を結ぶ【消費者】でもあります。

昨今は様々な詐欺事件・トラブルが多発しており、いつ私たちが被害者にならないとも限りません!

そこ本研修では、消費生活アドバイザー 北﨑裕紀子氏 に登壇いただき、

私たちが被害者にならないように!消費者として今 注意すべきこと

消費生活センター等の消費者行政機関について

などお話しいただきます。結婚相談所のトラブル事例などもお話しいただく予定ですので、是非ご参加ください!

※ 本研修は12月20日のみの開催となります。1月に追加開催もございませんので、ご注意ください。

 
12月の月別テーマ研修は「メール・SNS等でのカウンセリング 研修」です!

実際にお会いして対面で、または昨今ではオンラインで、カウンセリングをされることも多いかと思います。

しかし、会員とのやり取りの大部分は、現在メールやLINEといったSNS。

または連盟システム内のメッセージでのやり取りが多いのではないでしょうか。

そこで問題となるのが、文字・テキストで記載したメッセージの内容です。

普段話しているように書いても、文字・テキストになると相手に伝わる印象が大きく変わり、

「あれ?なんか事務的…」

といった印象や、

「なんか凄く冷たい…」

となりがちです。

JLCAには様々なトラブルのご相談がありますが、

正直このようなことが原因で、段々関係性が悪くなってしまったのは…?

ということも少なくないように思います。

今回はこの!文字・テキストで会員とやり取りする際に注意点について、

全く意図せずにトラブルや、会員との関係性悪化、といったことにならないよう、

メール・SNS等でのカウンセリング の注意点について解説いたします!

是非ご参加ください!

 
 

今月も鋭意作成中のJLCA通信12月号

事例解説は「役務提供期間の更新について」をお届けする予定で作成を進めております。

「更新の際は、再度契約を交わし直すの?」

「更新の際は、何か通知しないといけないの?」

「自動更新って、違法じゃないの?」

等々、会員の更新時期がきて、ふと「あれ?」となりご質問いただくことが多いポイントです!

解説講座では紙面より、詳しく、過去のご質問点なども盛り込んでより詳しい解説をお届けする予定です。

その他、今回も様々なデータと、よもやま話 盛り沢山でお届けする予定です。

参加いただいた方には、研修でご紹介した各データを差し上げておりますので、是非ご参加ください!

  
 
初めて参加をご希望の場合はinfo@counselors.jp まで参加の旨をご連絡下さい。Zoomの参加ULRをお送り致します!

婚活カウンセラー認定資格試験(中級) 第1回 と (初級) 第5回 の受験申し込みの受け付けを開始しました!

「第1回 婚活カウンセラー・スペシャリスト(中級)認定資格試験」 「第5回 婚活カウンセラー(初級)認定資格試験」の受験申し込みの受け付けも開始しましたのでお知らせ致します!

※ 婚活カウンセラー認定資格制度のページはコチラ(画像をクリック)。

婚活カウンセラー認定資格制度とは

 
「婚活カウンセラー認定資格制度」は、

・婚活をする方のサポートをしたい方

・婚活関連業界で活躍したい

・結婚相談所を開業したい

といった方を対象に、婚活をする方をサポートする者としての基本的な心構えや、法律やカウンセリング・婚活者のサポートに必要な知見について試験を実施し、合格した方を「認定婚活カウンセラー」として認定することで、消費者が求めるサポートを提供できる婚活カウンセラーの存在を明確化し、更にはその社会的地位の向上をさせることを目的としています。

 
今回から受験の受け付けを開始します「認定婚活カウンセラー・スペシャリスト(中級)」では、「安定的に婚活カウンセリングができ、成婚サポートができること」を習得目標として、「一般的な課題を抱えた婚活者に対し、安定的にカウンセリングができる」「難しいケースであっても安定的に婚活支援ができる」「家族形成に関わる社会課題の知識を正しく理解し、十分な習得をもとに、意義を持った婚活支援を実行ができる」「関連法令の特に関連深い条項の詳細な知識」など、幅広い専門知識と高いスキルについての試験内容となっております。

 
「第1回 婚活カウンセラー・スペシャリスト(中級)認定資格試験」の受験資格や受験料、お申し込みの方法なとは、以下よりご確認ください(画像をクリック)。

認定婚活カウンセラー(中級)

 
合格者には「認定婚活カウンセラー・スペシャリスト」として認定された証である認定証をはじめ、認定婚活カウンセラーとしてPRにお使いいただける様々な特典をご用意する予定です(後日詳細について公開予定となっております)。

 

 
「認定婚活カウンセラー(初級)」では、「婚活する方および婚活の状況について」「婚活カウンセラーの役割と婚活する方へのサポートの基礎について」「基本的なコンプライアンス知識について」等の、婚活カウンセラーとしての基礎的な知識についての試験内容となっています。

 
「第5回 婚活カウンセラー(初級)認定資格試験」の受験資格や受験料、お申し込みの方法なとは、以下よりご確認ください(画像をクリック)。

認定婚活カウンセラー(初級)

 
合格者には「認定婚活カウンセラー」として認定された証である認定証をはじめ、認定婚活カウンセラーとしてPRにお使いいただける様々な特典を差し上げます!

 
認定証+認定カード

グッズの詳細につきましては、上記の認定証画像をクリックしてご確認ください!

    
 

JLCA 安心・安全のPRグッズ販売中

JLCAがお届けするJLCA通信

マル適マークCMS取得の結婚相談所 ご紹介サイト!

結婚相談所ってどんなとこなんだろう?

ページトップ