マル適マークCMS オンライン説明会 2月24日 開催のお知らせ
JLCAが認証発行しております、安心・安全な結婚相談所の証「マル適マークCMS」!
取得いただくと、毎月のトラブル事例を記載した「JLCA通信」の発行。
更に、結婚相談所の運営にお役立ていただける、様々なことをお伝えする、毎月2本の「オンライン研修」をご受講いただけます!
もちろん、日々の法律、お困りの点等のご相談をお受けつけしております。
この機会に是非「マル適マークCMS」の取得をご検討ください!
こちらのオンライン説明会では、このような取得いただくメリットの他、
✔ なぜマル適マークCMSはあるのか
✔ 「審査」とは?どんなところを見るの?
✔ 「落ちる」ってあるの?
✔ 費用はどれくらい掛かるの?
✔ 発行までどれくらいの期間があるの?
から、取得後のサポート。JLCA通信、オンライン研修、日々のご相談についてもお話しさせていただきます!
もちろん、当日ご参加いただいた方の様々なご質問にもお答えしておりますので、お気軽にご質問ください。
更に!結婚相談所の運営に必要な特定商取引法に関するプチ研修もございますので、是非一度ご参加ください!
JLCAが日々、どのような研修などを行い、結婚相談所様の運営をサポートさせていただいているか、是非ご参考までお聞きいただければと思います!
※ 参加された方に対して、後日の取得の勧誘や、その他個別のご連絡などは一切行っておりません!
特に!マル適マークCMSを取得後のメリット、サポートについて、日々の結婚相談所運用にどのようにお役立ていただけるのか、お知りいただけましたらと思います!
2月24日(金) 13:00~14:00
です!
参加方法は、
以下にあるZoom IDより直接ご参加いただけます!
または「info@counselors.jp」宛に、
・お名前
・連絡先
・相談所名
をメールいただけますと、事務局よりZoomのURLなどの情報を開催近くになりましたらメールさせていただきます!
是非お気軽にご参加下さい!
JLCA通信1月号 解説講座を開催いたします!
今月お送りしているJLCA通信1月号。
今月も紙面に書ききれない解説、掲載しきれない情報をお届けする、JLCA通信解説講座を開催いたいます!
1月も以下のように開催致しますので、是非ご参加ください!
※ 参加方法等につきましては、お手元にあるJLCA通信1月号をご覧ください。
入会・退会 対応の注意点 研修 2023 を開催いたします!
今年の月別テーマ研修 初回は、
です!
昨年2022年は過去最多の参加人数となりました、大人気の研修です。
① 入会時の対応について
② 退会の種類と対応について
等、各対応の解説をさせていただきます。
もちろん前回にないポイントや事例を盛り込んだ、2023年版となっております!
詳しい内容につきましては、お手元に届くJLCA通信1月号をご覧ください!
2023年1月27日(金) 14:00~15:00
2023年1月30日(月) 19:00~20:00
JLCA通信(2023年1月号)を発行しました!
2023年最初の「JLCA通信 1月号」を発行しました!
1月号は、以下の内容をお届けしております!
1 JLCA理事長より新年のご挨拶
2 結婚相談所のトラブルと対策 第94回 提供サービスの説明と不実告知
3 2022年の出生数 80万人割れか
本年もJLCA理事長からのご挨拶を掲載させていただいております。
そして、新年早々の1月の事例解説は「提供サービスの説明と不実告知」をお届けしております!
「不実告知」は、簡単に言いますと「嘘をついて消費者に契約させる」です。
もちろん!「そんなことはしない」という方がほとんどであろうと思いますが、不実告知を判断されかねないような「提供サービスの説明」には要注意です!
サービス内容への誤解や、提供していないサービスを求められたりと、サービス説明の不足や理解不足から、様々なトラブルが起きています。
昨年末からトラブルのご相談が増えているところですので、皆様もお読みいただき、是非ご注意ください!
昨年末に「2022年の出生数 80万人割れか」というニュースが流れ、少子化が進み続ける現状の深刻を改めて認識させられました。
紙面では2021年と2022年の月次の出生数(速報値)を掲載しております。
また、婚姻件数についても同じ月次の速報値をご紹介しておりますが…、こちらは何と2021年を上回るかもしてません!
是非ご覧になってみて下さい!
今月もオンライン研修は以下の通り開催させていただきます!
お手元に届く紙面に、ZoomのIDが記載されておりますので、直接そちらより是非ご参加ください!
マル適マークCMS オンライン説明会 1月27日 開催のお知らせ
JLCAが認証発行しております、安心・安全な結婚相談所の証「マル適マークCMS」について
「マーク?認証?が何なのか分からないんだけど…。」
「審査があるって聞いたんだけど、何をするの?」
といったご不安やご不明な点がありましたら、是非オンライン説明会にご参加ください。
✔ なぜマル適マークCMSはあるのか
✔ 「審査」とは?どんなところを見るの?
✔ 「落ちる」ってあるの?
✔ 費用はどれくらい掛かるの?
✔ 発行までどれくらいの期間があるの?
から、取得後のサポート。JLCA通信、オンライン研修、日々のご相談についてもお話しさせていただきます!
もちろん、当日ご参加いただいた方の様々なご質問にもお答えしておりますので、お気軽にご質問ください。
更に!結婚相談所の運営に必要な特定商取引法に関するプチ研修もございますので、是非一度ご参加ください!
JLCAが日々、どのような研修などを行い、結婚相談所様の運営をサポートさせていただいているか、是非ご参考までお聞きいただければと思います!
※ 参加された方に対して、後日の取得の勧誘や、その他個別のご連絡などは一切行っておりません!
特に!マル適マークCMSを取得後のメリット、サポートについて、日々の結婚相談所運用にどのようにお役立ていただけるのか、お知りいただけましたらと思います!
1月27日(金) 13:00~14:00
です!
参加方法は、
以下にあるZoom IDより直接ご参加いただけます!
または「info@counselors.jp」宛に、
・お名前
・連絡先
・相談所名
をメールいただけますと、事務局よりZoomのURLなどの情報を開催近くになりましたらメールさせていただきます!
是非お気軽にご参加下さい!
1月のオンライン研修講座のお知らせ
あけましておめでとうございます!
本年も皆様の結婚相談所運営の役立つ様々な研修をお届けしてまいりますので、何卒宜しくお願い致します!
2023年1月 は以下の各研修を予定しております。
※ 参加のID等は後日お手元に届く「JLCA通信1月号」をご覧下さい。
1月の月別テーマ研修は、
入会・退会 対応の注意点 研修 2023 です!
これまでお届けしてきた研修で、1番ご参加いただいた方の多い、大人気研修です!
結婚相談所を利用される消費者の方にも様々な方がいらっしゃいますので、入会時、そして退会に際してより慎重な対応が必要となるときがあります。
昨年もたくさんのご相談がありました。
今回も従来の研修内容に、新たな事例やポイントを追加し、パワーアップしてお届けいたします!
今年も皆様の結婚相談所には、様々な方がいらっしゃると思います。
年の初めに、是非ご参加ください!
現在、鋭意作成中のJLCA通信1月号。
メインテーマは「提供サービスの説明と不実告知」をお届けする予定です!
自社の提供サービスの説明。皆様は大丈夫でしょうか?
「こんなこともしてくれないの?」
「ここまではしてくれて当たり前だと思うでしょ!」
等々、サービスに対する誤解や説明・理解の不足に関連するトラブルが少なくありません。
また、結婚相談業は物を売っている訳ではなく、提供するサービス(役務)の対価として費用を頂戴しますので、より一層サービスの説明は重要です。
更に、勢いあまって言ってしまったことで、
「入会のときに聞いてたサービスと違う!」
となってしまうと…不実告知にも該当しかねない、非常に重要なポイントです。
今年も皆様の相談所にたくさんの方がいらっしゃると思いますが、オンライン解説講座ではより詳しくお話しさせていただきますので、トラブルに発展してしまわないよう、年の初めに注意点をご確認ください!
そして今回ももちろん紙面の載せきれない、沢山のよもやま話をお届けする予定です!
既にJLCAにご相談が来てます「特定商取引法の改正に対応した書面の使用」等々お届けする予定です!
初めて参加をご希望の場合はinfo@counselors.jp まで参加の旨をご連絡下さい。Zoomの参加ULRをお送り致します!
年末年始休業のお知らせ
日頃より当協会の活動にご理解、ご支援をいただきありがとうございます。
当協会では誠に勝手ながら、年末年始の下記期間を休業とさせていただきます。
□ 休業日
令和4年12月30日(金) ~ 令和5年1月3日(火)
(※通常受付開始日 令和5年1月4日(水))
■ 休業期間中のお電話・メールでのお問い合せについて
休業日、お電話でのお問い合わせは受付できません。
お手数ですが令和5年1月4日(水)以降にお問い合わせいただけますよう、お願い致します。
休業日に頂きましたメールへのご返答は、令和5年1月4日(水)以降から順次行ってまいります。
期間中はご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後とも日本ライフデザインカウンセラー協会を宜しくお願い申し上げます。
敬具
結婚相談業コンプライアンス基礎研修 令和5年1~4月の開催日程を公開しました!
結婚相談業の運営に必須の法律知識
更に!安心・安全な結婚相談所運営に必要不可欠である「証明書類」、そして人権への配慮まで、あらゆる知識を網羅いただく「結婚相談業コンプライアンス基礎研修」!
令和5年の1月から4月までの開催日程が決まりました!
※画像クリックでご案内が表示されます。
結婚相談所が守るべき基本的な4つの法律。
特定商取引法
消費者契約法
個人情報保護法
景品表示法
を、業界で起きた様々な事例とともに注意点も学ぶ、実践的な内容となっております!
更に!法律以外でも、実際に結婚相談業で起きたトラブルや困ってしまったことについて、予防・注意点とともに解説させていただきます!
受講者特典も盛り沢山です!
【開催日程】
1月26日(木) 2月23日(木) 3月30日(木) 4月27日(木)
講座の内容や受講に関してのご質問がありましたら、事務局までお気軽にお問い合わせ下さい!
○お申し込み
上の「お申し込みはこちらから」をクリックして頂き、必要事項ご入力の上「確認」ボタンを選択して下さい。
21世紀成年者縦断調査 の結果が公表されています
厚生労働省が9年に渡り、結婚や出産、就業について調査した「21世紀成年者縦断調査」の結果が公表されています!
まずは、調査を開始した2012年時点で独身であった方たちの、9年間で結婚した割合を見てみましょう。
独身であった方のうち、女性の51%が結婚!男性は35.2%と、男女で結婚された割合に大きな開きが出ています・・・。
また、男性はあまり変わらないのですが、女性は調査開始から5年目までで結婚している割合が多いのが特徴です。
次は、この結婚について、2012年時点の「結婚意欲」との関連を見てみましょう。
2012年時点で「結婚意欲あり」であった方と、そうでない方との結婚している割合が大きく異なっています!
普段から結婚について前向きに考えていらっしゃる方は、もちろん婚活などされる可能性も高いと思われますし、結婚の機会を掴みやすくなっているのかもしれません。
次は、結婚意欲の変化についてです。
2021年まで独身であった方の結婚意欲の変化はこのようになっております。
2012年時点で「結婚意欲あり」でいらっしゃった方は、男女ともに約65%が「結婚意欲あり」となっています!
もちろんこの中でも婚活をされている方もいらっしゃると思いますが、過去の内閣府「結婚・子育てに関する意識調査」では、結婚について「適当な相手にめぐり会わない」と回答した方に、「結婚相手を探す具体的な行動をしていますか?」と聞いたところ、男性約70%、女性は約50%が「特に何も行動を起こしていない」と回答していました。
今回の調査結果から、結婚意欲と結婚の関連性が高い可能性が見られましたが、更に!お相手を探す具体的な行動をすることで、希望する結婚に近づく可能性が高いと言えるのではないでしょうか。
JLCA通信12月号 解説講座を開催いたします!
毎月お送りしているJLCA通信。
紙面に掲載しきれないことが沢山あります!
そこで!毎月紙面に書ききれない解説、掲載しきれない情報をお届けする、JLCA通信解説講座を開催しています!
12月も以下のように開催致しますので、是非ご参加ください!
※ 参加方法はお手元にあるJLCA通信12月号をご覧ください。