マル適マークCMSとカウンセラー研修を通じて結婚相談業の信頼性向上に貢献します
マル適マークのイロハ
マル適マーク取得のメリット
認証機関の選び方
マル適マークの取得方法
審査の流れ
マル適マークCMS取得事業所一覧
JLCAによるサポート
ライフデザインカウンセラー研修制度
ベーシック講座
カウンセリングスキル実践講座
プロフェッショナル講座
婚活カウンセラー認定資格制度とは
婚活カウンセラー資格認定講座
認定教育機関一覧
婚活カウンセラー(初級)資格認定試験
婚活カウンセラー・スペシャリスト(中級)資格認定試験
認定婚活カウンセラー 一覧
認定婚活カウンセラー(初級)一覧
認定婚活カウンセラー・スペシャリスト(中級)一覧
認定婚活カウンセラー試験 団体(法人)受験制度
結婚相談所とは
仲人・カウンセラーとは
マル適マークとは
マル適マークの結婚相談所を選ぶメリット
マル適マークCMS取得事業所一覧
入会された方のご相談について
JLCAが設立された理由
JLCAの事業
JLCAのアドバイザー
活動軌跡
協会概要
2016年
7月
岐阜県高山市「合同会社リチェルカート」にて相談員研修を開催
6月
京都府「きょうと婚活応援センター」にて婚活マスター研修を開催
2月
岐阜県「ぎふマリッジサポートセンター」にて講演
2015年
4月
公益財団法人 広告審査協会にて講演
2014年
12月
岐阜県郡上市「マリアージュ郡上」にて講演
1月
岐阜県下呂市・飛騨市「合同会社リチェルカート」にて講演
2013年
12月
原口理事(事務局長)が埼玉県羽生市「羽生市社会福祉協議会」にて講演
8月
原口理事(事務局長)が滋賀県守山市「滋賀県農林漁業担い手育成基金」にて講演
6月
原口理事(事務局長)がフジテレビ情報番組に出演
4月
JLCA通信を創刊
2012年
12月
原口理事(事務局長)がひょうご出会いサポートセンターで講演
11月
吉田 明彦氏 理事長就任
7月
産経新聞にマル適マークCMSの広告掲載
2011年
11月
吉田 明彦氏 JLCA理事に就任
原口事務局長が長野商工会議所にて講演
10月
日経WOMANにて、マル適マークCMSが消費者の結婚相談所選びの目安として紹介
9月
西村 有紀子氏 JLCA理事に就任
5月
カウンセリングスキル実践講座開催スタート
4月
ベーシック講座 名古屋開催
2010年
12月
プロフェッショナル講座 受講者のその後を公開
11月
マル適マークCMS取得者の会開催
10月
成婚カウンセリング能力向上 プロフェッショナル講座 フォローアップ研修開催
9月
入会アドバイザリー能力向上 プロフェッショナル講座 フォローアップ研修開催
7月
成婚カウンセリング能力向上 プロフェッショナル講座開催
6月
入会アドバイザリー能力向上 プロフェッショナル講座開催
4月
JLCA事務局を現在の「東京都中央区日本橋蛎殻町1-26-8 三愛水天宮ビル7F」に移転
2月
JLCA広報室スタート
2009年
9月
NHK かんさい熱視線にてJLCAとマル適マークCMS紹介
総合情報誌:GQ 2009年9月号JLCAとマル適マークCMS紹介
日刊スポーツにて、JLCA紹介
日刊スポーツにて、JLCA紹介
日刊スポーツにて、JLCA紹介
7月
総合情報誌:THEMIS 2009年7月1日号「日本を衰弱させる『未婚社会』到来の不安」にてJLCA紹介
自動車情報誌:マガジンX 2009年8月1日号「婚活ってどうよ!?」にてJLCA紹介
総合経済誌:経済界 2009年7月7日号「『婚活』境内大研究!!」にてJLCA紹介
総合情報誌:週刊SPA! 2009年6月16日号「婚活のバカヤロー!」にてJLCA紹介
女性ファッション誌:marisol 2009年7月号「つかみたい!『婚活』の先の幸せ」にてマル適マークCMSが紹介
マル適マークCMS 基本認証スタート
6月
平野高志弁護士 理事長就任
5月
産経新聞でマル適マークCMS紹介
朝日新聞でマル適マークCMS紹介
3月
総合情報誌:月刊FACTA2009年4月号「ディープアネックス」でJLCA紹介
消費者新聞でマル適マークCMS紹介
2月
日経新聞でマル適マークCMS紹介
1月
日経新聞でマル適マークCMS紹介
2008年
12月
第1回認証発行(176事業所)
9月
当協会にて同ガイドラインに基づく審査をスタート
8月
朝日新聞でマル適マークCMS紹介
7月
結婚相手紹介サービス業認証制度ガイドライン公表
2007年
12月
仲人・結婚相談業サービス標準化委員会_中間取りまとめを公表
第5回仲人・結婚相談業サービス標準化委員会開催
11月
第4回仲人・結婚相談業サービス標準化委員会開催
第3回仲人・結婚相談業サービス標準化委員会開催
ライフデザインカウンセラー ベーシック講座開催スタート
9月
東京都より特定非営利活活動法人として認証を得る
8月
第2回仲人・結婚相談業サービス標準化委員会開催
7月
第1回仲人・結婚相談業サービス標準化委員会開催
1月
同研究会の委員を中心に当協会設立
2006年
5月
同研究会報告書公表(マル適マーク制度の導入を提言)
2005年
1月
「少子化時代の結婚関連産業のあり方に関する研究会」開催
特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会
経済産業省
東京都
大阪府
国民生活センター
サービス産業生産性協議会