12月のオンライン研修講座のお知らせ

12月のオンライン研修講座の予定をお知らせ致します!

  
12月のオンライン研修講座のお知らせ

※ 研修への参加は無料です!

※ 参加のID等につきましては、お手元に届く「JLCA通信12月号」にてご確認下さい。

 
今月も【 追加開催のお知らせ 】です。

11月に開催しました、

JLCA通信11月号解説講座 背中を押すと不安を煽る の注意点。更に「結婚相談所を利用して良かったポイント」「登録先は複数でも概要・契約書は1枚でいいの?」他をお届けします!

更に月別テーマ研修

プロフィールにない個人情報と人権の注意点 研修 2024

を12月18日(水)の昼・夜開催致します。

11月に参加できなかった方は、是非ご参加ください!

11月に既にご参加いただいた方も、もちろん参加可能です。

参加申請など不要ですので、「一回聞いたけど復習に」「実は質問したいことがあった!」という参加も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください。

 

そして12月は!

JLCA 私たちが消費者として被害に遭わない為に! 研修

を開催いたします!

私たちは結婚相談所として、お客様と成婚を目指す【事業者】ですが、

もう一方で、様々な商品を購入したり、サービスの契約を結ぶ【消費者】でもあります。

昨今は様々な詐欺事件・トラブルが多発しており、いつ私たちが被害者にならないとも限りません!

そこ本研修では、消費生活アドバイザー 北﨑裕紀子氏 に登壇いただき、

私たちが被害者にならないように!消費者として今 注意すべきこと

消費生活センター等の消費者行政機関について

などお話しいただきます。結婚相談所のトラブル事例などもお話しいただく予定ですので、是非ご参加ください!

※ 本研修は12月20日のみの開催となります。1月に追加開催もございませんので、ご注意ください。

 
12月の月別テーマ研修は「メール・SNS等でのカウンセリング 研修」です!

実際にお会いして対面で、または昨今ではオンラインで、カウンセリングをされることも多いかと思います。

しかし、会員とのやり取りの大部分は、現在メールやLINEといったSNS。

または連盟システム内のメッセージでのやり取りが多いのではないでしょうか。

そこで問題となるのが、文字・テキストで記載したメッセージの内容です。

普段話しているように書いても、文字・テキストになると相手に伝わる印象が大きく変わり、

「あれ?なんか事務的…」

といった印象や、

「なんか凄く冷たい…」

となりがちです。

JLCAには様々なトラブルのご相談がありますが、

正直このようなことが原因で、段々関係性が悪くなってしまったのは…?

ということも少なくないように思います。

今回はこの!文字・テキストで会員とやり取りする際に注意点について、

全く意図せずにトラブルや、会員との関係性悪化、といったことにならないよう、

メール・SNS等でのカウンセリング の注意点について解説いたします!

是非ご参加ください!

 
 

今月も鋭意作成中のJLCA通信12月号

事例解説は「役務提供期間の更新について」をお届けする予定で作成を進めております。

「更新の際は、再度契約を交わし直すの?」

「更新の際は、何か通知しないといけないの?」

「自動更新って、違法じゃないの?」

等々、会員の更新時期がきて、ふと「あれ?」となりご質問いただくことが多いポイントです!

解説講座では紙面より、詳しく、過去のご質問点なども盛り込んでより詳しい解説をお届けする予定です。

その他、今回も様々なデータと、よもやま話 盛り沢山でお届けする予定です。

参加いただいた方には、研修でご紹介した各データを差し上げておりますので、是非ご参加ください!

  
 
初めて参加をご希望の場合はinfo@counselors.jp まで参加の旨をご連絡下さい。Zoomの参加ULRをお送り致します!

    
 

JLCA 安心・安全のPRグッズ販売中

JLCAがお届けするJLCA通信

マル適マークCMS取得の結婚相談所 ご紹介サイト!

結婚相談所ってどんなとこなんだろう?

ページトップ